今日 昨日

戻る

リハビリについて

病気・外傷・手術の後などのリハビリテーションが必要な方をできるだけ早期に受入れ、 お一人お一人の状態に合わせた集中的なリハビリテーションを行い、出来るだけ早くご自宅へ退院することをめざしています。 全身状態が安定しており、リハビリに対する意欲があり、リハビリテーションが充分行えて、 自宅退院をご希望の方を支援します。 だいなリハビリクリニックは、「回復期リハビリテーション」から「維持期リハビリテーション」「在宅終末期医療」まで、 医療、介護、リハビリテーションを継続・統合して、地域に根ざした住民に貢献するサービスを提供しております。

リハビリ対象となる疾患等

脳血管疾患(脳出血・脳梗塞、その後遺症など)、脳・脊髄など中枢神経外傷 (脊髄損傷など)大腿部頚部骨折、下肢・骨盤骨折、上肢骨折、開腹手術後、開胸手術後、長期安静による筋力低下 (廃用症候群)など 入院期間 入院期間は出来るだけ短くし、速やかな自宅退院をめざします。入院リハビリテーションは、祝祭日も休まず行います。

入院期間

脳血管疾患(脳出血・脳梗塞、その後遺症など)、脳・脊髄など中枢神経外傷 入院期間は出来るだけ短くし、速やかな自宅退院をめざします。入院リハビリテーションは、祝祭日も休まず行います。

リハビリ診療のご案内

 病気・外傷・手術の後などのリハビリテーションが必要な方をできるだけ早期に受入れ、 お一人お一人の状態に合わせた集中的なリハビリテーションを行い、出来るだけ早くご自宅へ退院することをめざしています。  全身状態が安定しており、リハビリに対する意欲があり、リハビリテーションが充分行えて、自宅退院をご希望の方を支援します。

医療と介護の連携

医療介護在宅医療を統合して提供します。
地域包括ケアシステムとして在宅医療・介護連携の推進することが大切だと考え、
医療と介護を連携してサービスを提供し、利用者が最適なサービス提供を状況の変化
(本人の体調や、家族の環境の変化)に対しても、切れ目なく受けられることを目標としています。
そのために次のようなサービスを提供しています。
外来診療
入院診療
在宅診療
訪問看護
訪問リハビリ(訪問リハビリテーション)
デイケア(通所リハビリテーション)
デイサービス(介護予防通所介護)
認知デイサービス(認知介護予防通所介護)
ショートステイ(短期入所生活介護)
介護付有料老人ホーム
住宅型有料老人ホーム
訪問介護
ケアマネ事務所(居宅介護支援事業)
介護レンタル

地域との連携

地域の各種施設と連携して介護サービスの向上を目指します
連携する組織
在宅医療・介護連携支援に関する相談窓口(郡市区医師会等)
地域包括支援センター
在宅療養支援診療所等
在宅療養支援病院
有床診療所
訪問看護事業所
薬局
介護サービス事業所

経歴

昭和52年3月 大分県立大分雄城台高校卒業
昭和53年4月 慶應義塾大学医学部入学
昭和60年3月 慶應義塾大学医学部卒業
昭和60年5月 医師国家試験合格
慶應義塾大学医学部リハビリテーション科入局
慶應義塾大学病院研修医
昭和62年5月 慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター勤務
昭和63年5月 慶應義塾大学病院リハビリテーション科助手
平成元年5月 国立療養所村山病院理学診療科勤務
平成2年5月 国立塩原温泉病院勤務
平成6年9月 米国 Case Western Reserve 大学留学
平成8年4月 慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター勤務
平成8年9月 慶應義塾大学医学博士号収得
平成9年5月 小田原市立病院リハビリテーション科勤務
平成10年5月 小田原市立病院退職
那須大田原リハビリクリニック開設
平成12年1月 医療法人大那設立